シングルマザーが節約の為にすぐ始められる事とは?おすすめ貯金方法
「貯金がなくて将来が不安」なのと、子供さんのことを考えると、将来のために節約をして貯金を始めたいというシングルマザーが多いようです。
筆者もきっとそういう状況になればそう考えて焦るでしょう。
「貯金ができない人」には特徴があります。
シングルマザーになり、いくらピンチになっても不安を感じていてもできない人はできないんです。
ここでは、シングルマザーが節約の為にすぐ始められる事と、おすすめ貯金方法についてご紹介していきます。
1.シングルマザーが節約する為にすぐ始められること
支払い+固定費+衣食住があればシングルマザーでもなんとかなります。
決して経験がないから言えるわけではありません。
筆者もシングルマザーだった時期があるので言っています。
子供がおもちゃを欲しいと言っても、月末がピンチで食費がなくても、なければないでなんとかなるんです。
筆者の場合は、数千円するおもちゃ(戦隊物)は段ボールや画用紙で高クオリティなものを時間をかけて作っていましたし、子供はそれで十分喜んでくれていました。
動物園に行かなくても、お弁当を持って公園へ行けばはしゃいでいましたし、時には実家に頼ることもありましたが、シングルマザーというだけでも助けてくれる人はいっぱいいます。
スポンサーリンク
節約しよう!と思ったら、すぐにでも始められるでしょう。
電気を消す、小銭を貯める、食材は安いものを買う、服を我慢する。
子供の為だと考えたら、なんだって出来るのです。
すべてがすべて子供の為ではありませんが、責任感さえあれば節約なんて、練習したらできる鉄棒のように簡単です。
国でさえサポートは手厚いのですから、頑張って節約&貯金生活を始めていきましょう!
2.シングルマザーの為のおすすめ貯金方法
貯金する前に、一度自分の生活で無駄なものがないか考えてみると良いですね。
シングルマザーにおすすめしたい貯金方法を解説していきます。
@お金に執着心を持たずに過ごすこと
お金のことばかり考えていると、不思議なことにお金って入ってこないんですよね。
出ていくばっかり、良いことはありません。
スポンサーリンク
とりあえず頭の中から貯金を捨ててみましょう。
貯金!貯金!と考えずに「貯金準備期間」ということで、頭をクリアにしてお金に執着心を持たないようにしましょう。
A服は着られなくなるまで着まわす
「貯金ができない人間」って多いですよね。
できないものはできない!
でも節約できるところはしっかりしましょう。
100円ショップの「毛玉取り」は、子供のいるご家庭では大活躍でしょう。
子供の服ってすぐサイズが変わるくせに、すぐほつれたり毛玉がついたりしますから、服は着られなくなるまで着まわすのが鉄則です。
B子供の給付金には手を付けない
「生活費に回さないとやっていけない」というシングルマザーの方は多いでしょう。
貯められないものは仕方がない。
でもこの世の中で子供にとって、一番強くて一番頼りになる存在は「母」です。
やればできる!という精神で、子供の給付金程度のお金は収入として増やしてみてはいかがでしょう?
自分への投資も貯金の第一歩!
シングルマザーで職業訓練所などへ行って資格を取る方も多いんです。
3.まとめ
シングルマザーが節約の為にすぐ始められる事と、おすすめ貯金方法をご紹介してきました。
貯金できないものは仕方ない、と思うこともあるかもしれません。
お子さんの将来、そして自分のためにはこのままでいいのか?と一度自問してみましょう。
そして目標さえ定まれば、きっと頑張れますよ!
引き続き、「貯金・節約テクニック方法」を紹介していきます↓
他にこんな記事も読まれています
知らないと損する!節約術・お金の習慣・裏ワザ