新婚で生活費にかかるお金の注意点とは?新婚のオススメ節約術10選
結婚式に新婚旅行、新居の家具を購入…結婚するとお金がかかりますよね。
今年入籍した新婚カップルの友人も、「今年はなにかとお金がかかる年だから」と旦那さんのプレゼントを健康ドリンクにしたのだとか。
ブランド物は高いし、ものを買うにも新婚だから指輪もあるし、お金の悩みは尽きません。
スポンサーリンク
結婚したらすぐに「節約」について考えておくべきです!
今がチャンスだと思って節約をしておけば、結婚生活は安泰!
将来の不安もなくなるでしょう。
ここでは、新婚で生活費にかかるお金の注意点と、新婚のオススメ節約術10選についてご紹介していきます。
1.新婚で生活費にかかるお金の注意点4つ
新婚にかかるお金はどんなものか?不安になりますよね。
まずは、何にお金がかかるのかをしっかり把握して、節約の目標を立てましょう。
@新婚は初めてのことだらけで、いらぬ出費が増えがち
新婚さんの生活費平均は22.4万円程度。
日本国内でも首都圏と関西だけで数万円の差はありますが、ほとんどの新婚家庭の生活費平均は20万円から25万円程度です。
新婚は何かとお金がかかります。
初めての共同生活ともなればいらぬ出費が増えてどんどん生活費が多くなるでしょう。
A当然新居にかかるお金は住み始めてから毎月かかる
新居にかかる光熱費やローンなどの支払いが始まり、なにかとお金が多くかかってしまうこともしばしば。
新居へ友人や家族を呼んで夜遅くまで騒ぎ、光熱費がかさんだという方もいらっしゃいます。
B新婚で手を抜きすぎて食費がかさむこともある
新婚で浮かれて手を抜きすぎて、外食ばかりになったという方もたくさんいます。
スポンサーリンク
貯蓄を考えていてもどうしても自炊生活に慣れない、自炊をしても安い食材を買わずに料理をしていたから、かなり食費がかさんだという声がありました。
C保険や車の維持費が二人分だと、独身時代よりかさむ
車の維持費や保険など、二人分で計算をしていくとどうしても高いと思ってしまうという方もいます。
今ではかなり安い保険もたくさんありますが、どうしても独身時代から上手くいかず新婚でも生活費がかさんでしまう方は多いようです。
2.新婚のオススメ節約術10選
大体、新婚生活にはどれほどお金がかかるのか理解できたのではないでしょうか?
実際の体験談なども元に、オススメの新婚節約術をまとめました。
- 双方の小遣いを減らして減った額をすべて貯金へ回している!!
- 待機電力をカットして新生活でも節約を心がけるようにしている!
- 新聞やインターネットなど、余計だと思ったら契約しないで節約を
- 暖房はファンヒーターを使って節約!一番熱効率の良い家電を使うことで、新居も快適に
- エアコンの暖房はかなり高い!絶対に新居では使わない!
- ご飯はまとめて炊いておく。いきなり二人の生活になると自炊量もわからないから作り置きが定番!
- 冷蔵庫はうまく使って節約していく!季節ごとに使用温度も調整して、家電との生活に慣れる
- 光熱費は生活費の中でも一番節約できる。「〜しっぱなし」な生活とはおさらばする!
- 家事は二人で完結的に効率よく!洗い物も食事もお風呂もすべて一緒にして節約!
- 自動車の維持費やガソリン代を節約するために二人で協力。妻は何が何でも自転車移動!
3.まとめ
新婚で生活費にかかるお金の注意点と、新婚のオススメ節約術10選をご紹介してきました。
新婚さんでも、これだけ工夫して生活を始められている方がいます!
共同生活になるのですから、一人だけがするのではなく二人で協力しあって節約していくのが大切です。
生活費をなめずに上手く節約をして、上手な貯金ができる夫婦になっていきましょう!
引き続き、「貯金・節約テクニック方法」を紹介していきます↓
他にこんな記事も読まれています
知らないと損する!節約術・お金の習慣・裏ワザ